2016年2月16日 富山県は南砺(なんと)移住254日目
南砺市エコビレッジ構想
エコビレッジキッチンカー メニュー開発 & 試食
ホットサンドには 南砺の農家さんの野菜や
名産物の里芋コロッケ
地元ブランドの“ なんとベーコン ”
五箇山育ちの元気な鶏の卵
暖冬の影響で割れてしまって
出荷できなかったキャベツ達や
少し傷が付いただけの芳醇な干し柿
それぞれが持つ味や個性や栄養が
出逢って魅力を引き立て
離れられないように
ギュッとサンドされていく
ちょっと不恰好だっただけで
規格外になってしまった野菜達の
塩麹とコトコト煮込んだ
具沢山の食べる野菜スープ
南砺の見晴らしのいい場所にある
自家焙煎珈琲のお店で
好みに合わせて焙煎された珈琲豆 注文ごとに一杯ずつ
珈琲豆を挽いてからハンドドリップ
エコビレッジ部活動で
福野高校の学生が農業体験で
一生懸命に育てたリンゴの無添加ジュース
明るい未来を照らす子ども達の想いを乗せて
食べることが
嬉しくて楽しくて温かくて
幸せになるように
ECOTO 南砺市エコビレッジ構想 http://ecoto.jp
南砺移住物語 chihiroiseyalife https://chihiroiseyalife.wordpress.com