2016年3月23日 富山県は南砺(なんと)移住290日目
子育て支援ネットワーク 『 ecote maman 』打ち合わせ
& Code for Japan 代表理事 関 治之 氏
福井県鯖江市の子育て支援アプリ 「 つつじっこリトル 」を開発した石崎浩太郎 氏 Skype会談
理念
『 富山県南砺市に暮らすママたちが 安心して子育てを楽しんでほしい♡
そんな想いから産まれた“ ecoto maman ”
南砺市内の様々な情報を提供する ポータルサイトを立ち上げます 』
どんな風に? どうやって?
鯖江市の前例 3ヶ月間で117人の乳幼児の子育て世代から
育児に必要な情報をヒヤリング
市役所の各課・支援施設・子育て家族・地元エンジニア
様々な登場人物をつなぎ成果にこだわるプロ意識
妊娠前→妊娠中→出産→産後→育児 時期によって市役所の何課や
どこの支援施設に相談するのが 適材適所なのかを可視化
モヤモヤモヤモヤと漠然としていたものが 頭がぱっかーんとするほどの納得の説明と回答
そうそうそう こういう事がしたかったんだよと
机をバシバシ叩きながら満面の笑み
先駆者に厚く御礼申し上げます
Code for Japan http://code4japan.org
つつじっこリトル製作発表会 http://fukuno.jig.jp/1318
Code for Nanto https://www.facebook.com/CodeforNanto/
ecote maman https://www.facebook.com/ecotomaman/
ECOTO 南砺市エコビレッジ構想 http://ecoto.jp
南砺移住物語 chihiroiseyalife https://chihiroiseyalife.wordpress.com