2016年2月19日 富山県は南砺(なんと)移住257日目
「 つなげよう、支えよう森里川海 推進志民会議 in 飛越能 」 夜なべ談義 in 合掌の里
いよいよ明日
環境省の「 つなげよう、支えよう森里川海 」
総括シンポジウムが富山市で開催され
地球環境に対する日本としてのあり方を
国に民の声を届けることができる
昨年5月のキックオフミーティングから
第1回 土遊野の有畜循環型自然農場 (8/31)
第2回 南砺市エコビレッジ構想のモデル推進事業 (9/27)
第3回 夢創塾は大自然の大人の遊び場 (10/31)
第4回 くれは山荘ではサルベージパーティー (12/6)
第5回 氷見市の絶滅の恐れのある淡水魚の保護活動 (1/11)
フィールドスタディを通して
学びながら意見を交わし
この美しい地球をどうしたら
未来を生きる子ども達に残せるか
真剣に考えてきた
夜なべ談義では
有識者も行政の方も主婦も
学生も住職も移住者も
文字通り 肩を並べて飲んだ
議論はまだまだ終わらない 夜を徹して
「 提言文 」を書いてくださった
全ての人に感謝
環境省 「 つなげよう、支えよう森里川海 」 http://www.env.go.jp/nature/morisatokawaumi/
ECOTO 南砺市エコビレッジ構想 http://ecoto.jp
南砺移住物語 chihiroiseyalife https://chihiroiseyalife.wordpress.com