2015年8月15日 南砺移住69日目
南砺市エコビレッジ構想
モデル推進事業に見事選考された
“ 八百楽農園 ”の
アースバックドーム建築の
ワークショップに参加しました
ここ桜ヶ池周辺を拠点に
自然や子ども達 未来の為の
自然栽培 無農薬の安心安全な野菜
エネルギーを自活した循環型社会
そして様々な文化の発祥の場所への
大きな大きな第一歩です
土嚢袋を積み上げた円形状の建造物は
角がなく力を分散させ
台風や地震などの自然災害に強い構造
講師のアキラさんは
単に技術だけではなく
ワクワクすることを追い求めて
今を生きるのが大事だと
教えてくれた
楽しむ心
1 + 1 が “ 2 ” では無くなる
七十年前の今日
第二次世界大戦が終結した
僕の提案で
正午
整列して黙祷を捧げた
ジリジリ蝉の鳴き声が響いた
お昼ご飯
汗だくの疲れきった身体に
八百楽農園の野菜の手料理で
どれだけ情熱が蘇ってきたことか
初対面だらけだったけど
みんなの得意なことが繋がって
誰一人欠けていても駄目だったと思う
元気がモリモリ復活した後半戦
扉を建てたその時
どこからともなく一斉に
歓声が湧き上がった
大地でしかなかった場所が
誰もが家という概念を
感じた瞬間だった
八百楽農園
https://m.facebook.com/yaorafarm
ブログ
http://rhythm-of-nature.blogspot.jp/?m=1
アースバッグ講師 山口 暁
http://akiraya-office2012.jimdo.com/